さかなブログ

さかなブログ

水泳を中心とした雑記ブログ

なんで学校って100年前とそこまで変わらない?

f:id:TOARUswmmer:20200611142759j:image

どうもさかなブログです

@TOARUswimmer

 

私は今高校生なんですが、

コロナの感染拡大で、学校が数ヶ月間休校に

なったとこが多いと思うんですよ。

 

そのとき思ったのが

学校って100年前と

ほとんど変わってなくない?

と思ったんですよね。

だって

 

携帯って元々なかったですよね

まず、みなさんが当たり前に持っている

スマホってその前は携帯電話で、

高校生のお母さん世代なんて携帯電話すら

なかったって私の母親にゆわれるんです。

 

ならこの40〜50年で携帯電話が登場して、

今やどこでも物事を調べることができる

スマホに変わっているわけじゃないですか?

 

もし、おばあちゃんやおじいちゃんがいるなら

一度、

 「昔にこんな世の中になると思ってた?」

って聞いてみるといいと思います。

ほとんどの人は

     「思っていなかった」

ってゆうと思うんですよ。

 

さらに、

 

飛行機も変わってますよね

ライト兄弟1903年に人類で初めて、

有人動力飛行に成功してから100年が経った

現在は、移動手段に一般の人が使いますし、

音速の数倍の速さを出す戦闘機だってあります

 

もし、1900年くらいに生まれた人がまだ生きて

いたら凄い変化ですよね。

だって、

その当時最先端だったものが今では、当たり前

なんですから。

 

そこでです。

 

学校って100年前とそこまで変わってなくない??

と思ったんですよ。

 

100年前も学校というものがあって、

 

生徒が数十人集まった部屋に教師が1人いる。

 

授業の教科ごとに他の先生が来て、教える。

 

毎週同じ時間に決まったことを学ぶ。

 

別に何かが悪いってわけじゃないんです。

でも、スマホとか飛行機って凄い進歩を

してきていて、他のものも多く

進歩してきましたよね。

 

今では、通信学校などもありますが、

普通の学校ほど浸透していませんよね。

 

ほかのものは100年という時間で間違えるほど

の進歩をしてきているのに、

   学校はなんで変わらないんだろう

と思ったんです。

 

最近、オンライン授業を続けると

インターネット環境の差で知識の差が

出るのが問題視されていましたよね。

 

今高校生をしている私からの目線ですが、

学校に行っても結局しない人はしないですし、

する人はすると思うんですよ。

でも、少なからずインターネット環境の差で

知識や学力の差が出るのも事実と思います。

 

なので、こういうところこそ、学校側や国が

改善していくべきだと私は思います。

 

今回のことはコロナで休校になった際に

対処が遅かったのは学校というものが

うまく進歩できていなかった

からだと思います。

 

現役高校生からの目線でお話ししました!

 

おわりです!

@TOARUswimmer

 

toaruswim.hateblo.jp